955件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

橿原市議会 2022-12-07 令和4年文教常任委員会 本文 開催日: 2022-12-07

市民から、より条件がよくなるよう厳しく言われるので、やはり行政との妥協点が難しい」「公立幼稚園再編を進めていく上では幼稚園存続論は強いが、教育行政としては必ずしもそうはいかない。再編がなぜ必要なのか、効果性があることを住民の方に理解していただくしかない」とのコメントをいただいております。  10月24日、総合教育会議コメント備考欄も記載をしております。  

奈良市議会 2022-12-06 12月06日-03号

次に、教育行政の小・中学校への太陽光発電設備設置についてであります。 太陽光発電設備設置につきましては、近年の電気料金の値上がりや供給の不安に対して早期の整備が望まれます。国の施策とはいえ、有効に活用されることは評価いたしますが、校舎の耐久度設置箇所の選定など、十分な点検をもって臨まれるようお願いしておきます。 最後に、国宝や重要文化財保存修理事業についてであります。 

奈良市議会 2022-09-14 09月14日-03号

1点目の教育行政につきましては、教育部長質問をさせていただきます。 奈良市の主要な公民館の予約については、地域の団体についてはインターネットで手続ができる状況であります。しかし、一方で、それ以外の団体の皆さんが公民館を予約しようとすれば、現地に足を運び、申込書現地で提出する、こうした実態となっています。

奈良市議会 2022-09-13 09月13日-02号

次に、教育行政について、教育長にお尋ねいたします。 教育現場では、教員不足教員欠員が生じており、教育現場負担が増加していると聞いています。この現状に対する認識及び市が取り組む対策について、教育長にお聞きいたします。 また、教育現場負担軽減に向けてさらなる対策が必要であると考えますが、本市の考え方についてお聞かせください。 次に、旧東山霊苑火葬場の今後について、市長にお聞きいたします。 

橿原市議会 2022-09-09 令和4年決算特別委員会(令和3年度決算) 本文 開催日: 2022-09-09

持続可能で適切な教育行政実施には人件費の増額は必須である。また、教員も含めた現場に対するカウンセラーの増員も避けて通れず、児童生徒の心身の安全を確保し、いじめや不登校、自傷行為といった心理的な課題を伴う問題行動に適切に対応するために、こころのケアルームカウンセラー等現場に即時対応できる心理士の配置が望まれる」と書かれてあります。  

広陵町議会 2022-09-06 令和 4年第3回定例会(第1号 9月 6日)

このたび任期満了を迎えますが、御承知いただいておりますとおり、教育行政に対する豊富な経験を有し、令和4年3月には新たな広陵教育大綱を基に広陵教育振興基本計画を策定し、子供たちをどのように育てることが最良であるかという教育に対する熱い情熱と教育現場への深い認識により広陵町の教育を計画的に推進していただいております。  

生駒市議会 2022-08-30 令和4年第5回定例会 議会運営委員会 本文 開催日:2022年08月30日

本件は、地方教育行政組織及び運営に関する法律第26条の規定に基づく報告書について、教育委員会から提出されている報告を議長から受けます。  (11)議事日程について。  資料8をご参照ください。議事日程第1号案では、会議録署名議員の指名後、地方自治法第180条第2項の規定に基づく報告案件2件を一括議題に供した上で、市長から報告を受けた後、通告による質疑を経て、承りおくことになります。  

奈良市議会 2022-06-07 06月07日-04号

それでは、早速、一括質問一括答弁にて、通告させていただいている教育行政について、数点に分けて市長並びに理事者皆様質問をさせていただきます。また、答弁順により一部質問項目の順番を変えさせていただきたいと思います。 まず、バンビーホーム施設整備職員確保についてです。 近年、本市においては少子化傾向にある中で、バンビーホームを利用する子供たち増加傾向であります。

奈良市議会 2022-05-31 05月31日-01号

議案第59号 教育委員会委員任命についてでございますが、このたび教育委員会委員のうち柳澤保徳氏の任期が6月14日付をもちまして満了いたしますことから、柳澤氏を再び委員任命いたしたいと存じ、地方教育行政組織及び運営に関する法律第4条第2項の規定に基づき、議会の御同意を仰がんとするものでございます。 

広陵町議会 2022-03-04 令和 4年第1回定例会(第1号 3月 4日)

これまでの38年間の教員経験教育行政行政に携わってきた経験を糧にして、今後も子供たち町民の「いい人づくり」に向けて、「子供たちのために何ができるのか」「町民のために何ができるのか」を常に念頭に置きながら、保護者町民皆様からの多様なニーズに真摯に対応するとともに、それぞれの充実と発展に全力を挙げて取り組む所存でありますので、重ねて何とぞよろしくお願い申し上げます。  

生駒市議会 2022-03-04 令和4年第2回定例会(第1号) 本文 開催日:2022年03月04日

(小紫雅史市長 登壇) 18 ◯小紫雅史市長 ただ今上程されました議案第27号、生駒市教育委員会委員任命についてにつきましては、現在欠員となっております2名の教育委員として、中川義三氏及び吉尾典子氏を任命することにつきまして、地方教育行政組織及び運営に関する法律第4条第2項の規定